【お知らせ】Gr.4 Cup テストシーズンに関して。

◆以下の通りGr.4 Cupのテストシーズンを準備しております。参加表明や詳細については、TwitterまたはPSNにてご連絡をください。

◆開催スケジュールは以下の通りです。

Rd Course Lap Distance Day
1
Red bull Link 35 150km (4.318km) 10/6
2
Brands Hatch 36 150km (4.206km) 11/3
3

◆ルーム設定は以下の通りです。

スタート方式 グリッドスタート
グリッドソート ホスト指定
ブースト なし
スリップストリームの強さ リアル
車両の破損表現 オン
メカニカルダメージ 強い
タイヤの摩耗 2倍
燃料の消耗 3倍
初期燃料量 デフォルト
雨・コース外でのグリップ低下 リアル
勝者決定後のレース継続時間 180秒
カテゴリーで絞り込む Gr.4
BoP オフ
上限タイヤ レーシング・ソフト
下限タイヤ レーシング・ハード
リバリー制限 無制限
ゼッケン種別 無制限
レース中のゴースト化 なし
ショートカットペナルティ 強い
壁接触ペナルティ タイムペナルティ(大)
壁接触判定 デフォルト
サイドプレスペナルティ あり
壁接触時の進行方向補正 なし
コースアウト時の車の置き直し なし
フラッグルール オフ
カウンターステアアシスト 使用禁止
スタビリティ・マネジメント 使用禁止
走行ライン アシスト 使用禁止
トラクション・コントロール 無制限
ABS 無制限
オートドライブ 使用禁止

◆タイムテーブル
タイムテーブルは以下の通りです。若干予定がずれ込むことがございます。
・16:00 ~ 17:00 Q1
・19:00 ~ 20:00 Q2
・21:00 ~ 22:00 Final

◆プラクティスに関して。
・プラクティスはすべて10分間のノックアウト方式となります。
・※ノックアウト方式の詳細は(Wikipedia-ノックアウト方式)をご参照ください。
・予選を行う開始時間の15分前を集合時間とします。 15分を過ぎた後にお越しいただいた場合、参加権を失う可能性がありますのでご注意ください。
・予選を複数回行う場合、開始時間をあらかじめ通知いたしますので、開始時間をお間違えなきようお願いいたします。

・予選に出走される選手が16名以上の場合、Q1(Qualify-1)を執り行います。
・Q1の上位タイム16名のみQ2へ進出が可能となります。
・Q2に関しては、グリッドを決めるプラクティスとなります。

・予選で利用いただけるタイヤは、レーシングハード・レーシングミディアム・レーシングソフトとなります。
・予選において利用できるタイヤは1セットのみで、途中でタイヤを交換することはできません。
・Q2にてタイムを出したタイヤを決勝スタート時に装着する義務があります。
・※予選時ソフトタイヤにてタイムを出した場合、ハードやミディアムタイヤにて決勝をスタートすることはできません。

・予選ルームは、15分間のプラクティス-耐久レース方式のお部屋を用意しております。
・エントリー・レース開始後、1週目にピットインいただき、給油及びタイヤ交換などの作業を行わず待機してください。
・残り時間が10分を切ったタイミングからプラクティス開始となります。
・残り時間が10分を切ったタイミングより前に、ピットロードの出口を出られた場合は、ペナルティとなりますのでご注意ください。
・※ペナルティの詳細に関しては、オフシャルより告知されます。
・ご自身の希望するタイムが出た場合は、残り時間をピットインしてお過ごしいただいてもかまいません。
・※予選が終わった後も、自身でロビーへ退出しないようにしてください。レース終了までお待ちください。
・残り時間終了後も、チェッカーを受けるまでタイムアタックは継続できます。

・予選中に白線の外側へ4輪が同時に脱輪したラップはタイムの取り消しとなります。
・また予選中にほかの参加者および、壁や障害物などに接触された場合は予選失格となり、すべてのタイムが取り消しとなります。

◆レースに関して。
・レースに関しては、こちらの記事をご覧ください。
・テストシーズンに関してはペナルティはありません。

◆カーリバリに関して。
・現在ゼッケンなどを調整中です。今しばらくお待ちください。

◆その他ご質問など。
・TwitterまたはPSNにてご連絡をください。

カテゴリー: NEWS

コメントを残す